カテゴリー: 子供の英語教育

インターナショナルスクールに日本人教師はいるのか?

インターナショナルスクールに日本人の先生はいるのでしょうか?漢字を習ったり、英語だけでなく日本語の上達も気になりますよね? 小学課程・中学課程には日本人教師がいる 国内のほとんどのインターナショナルスクールでは、小学課程 …

Continue reading "インターナショナルスクールに日本人教師はいるのか?"

インターナショナルスクールに入ったらまずはESLで英語を勉強。その間にほかの教科は遅れてしまうのか?

インターナショナルスクールに入学後、ESLを受けていたとしても、他の教科の学習が遅れることはありません。実際、ESLの授業は、英語を話すことを目的としているため、他の教科の学習を阻害することはありません。授業では英語を使 …

Continue reading "インターナショナルスクールに入ったらまずはESLで英語を勉強。その間にほかの教科は遅れてしまうのか?"

インターナショナルスクールの教育価値の高さが注目されている

近年、ますますグローバル化が進む中で、多様な文化や価値観を持つ人々が互いに関わり合うことがここ日本でも当たり前になってきています。このような時代において、インターナショナルスクールは、多文化共生力や国際感覚を養うために非 …

Continue reading "インターナショナルスクールの教育価値の高さが注目されている"

インターナショナルスクール 受験に必要なものは何?

この記事では、インターナショナルスクールの受験に際して用意するもの(必要なもの)をご説明します。 今回は、当教室AOYAMA ABC SCHOOLと提携しているコロンビアインターナショナルスクールを例に、受験で用意するも …

Continue reading "インターナショナルスクール 受験に必要なものは何?"

インターナショナルスクール受験時に推薦書は必要ですか?

インターナショナルスクールを受験時、推薦書(推薦状)が必要になることがあります。今回は、推薦書を必ず用意すべきかどうかについて解説いたします。 まずはじめに、インターというのは、「海外の学校が日本にある」ということを覚え …

Continue reading "インターナショナルスクール受験時に推薦書は必要ですか?"

よくあるご相談 「自宅からインターまで遠いのですが大丈夫でしょうか」

インターナショナルスクールを選ぶ上で、悩ましいのが、学校はとても良いけど、自宅から遠いことだと思います。今回は、その悩みについて、当教室であった実例をもとに解決策を書きます。 当教室では、首都圏の様々なインターをご紹介さ …

Continue reading "よくあるご相談 「自宅からインターまで遠いのですが大丈夫でしょうか」"

よくあるご相談 「英検は毎週受けられるのですか?」

英検には2つの受験方式があることをご存じでしょうか?実は受験方式は、従来型英検とS=CBTの2つがあります。今回はそれぞれの受験方式を詳しく解説します。 従来型英検 年間3回受験チャンスがある、従来型の英検です。1次試験 …

Continue reading "よくあるご相談 「英検は毎週受けられるのですか?」"

よくあるご相談 「英検は何回も受けるものですか?」

例えば、英検3級を取りたいですが、1回で受かるものでしょうか?というご相談をよくいただきます。 結論から言うと、回数受けたほうが合格率は上がります。 そういうと少し不思議に思うかもしれませんが、その理由は「試験中の時間配 …

Continue reading "よくあるご相談 「英検は何回も受けるものですか?」"

よくあるご相談 「英検の長文が苦手です」

英検の学習で、「うちの子は英語を読んで聞かせれば理解するし、問題も解けるけど、自分ひとりだとできないです」というご相談をよくいただきます。今日は、リーディング(長文)の学習について解説します。 読んで聞かせればある程度わ …

Continue reading "よくあるご相談 「英検の長文が苦手です」"